視点

プロダクトディスカバリープロセスが機能していない理由(そして、それを直す方法)

2024年1月16日 公開
今日のプロダクトチームは、多くの複雑な期待に応えなければなりません。

迅速にリリースする—ただし、プロダクトが使いやすいこと。かっこいい新機能を開発する—ただし、限られた予算で。そして、競合他社と同等であるだけでなく、競合他社のプロダクトよりも優れたパフォーマンスを発揮し、より早く市場に投入できるようにしなければなりません。

スピードと緊急性が経営陣の最重要課題である場合、プロダクトマネージャー(PM)は「プロダクトディスカバリーに時間を無駄にする必要はありません。すでにユーザーのことは分かっています」と言いがちです。しかし、プロダクトの発見段階を優先しなかったり、正しい方法でアプローチしなかったりすると、プロダクトとマーケットが適合しない、バグが多い、機能が使われないなど、プロダクトに深刻な影響を与える可能性があります。

多くのチームにとってプロダクトディスカバリー(発見)プロセスが機能していない4つの主な原因と、再現可能で信頼性の高いデータ駆動型のディスカバリーエンジンを作成するためにプロセスを改善する方法を探ってみましょう。

 

1. プロダクトディスカバリーをまったく行っていない

私たちの調査によると、ソフトウェアプロダクトの約80%はめったに使用されないか、まったく使用されていません。これは、毎年295億ドルもの研究開発費が無駄に費やされているという驚くべき事実です。チームがプロダクトディスカバリー戦略を一切活用していない場合は、貴社のプロダクトもこの統計に含まれている可能性があります。プロダクトディスカバリーは、チームがリスクを軽減し、ユーザーの期待や市場の需要を満たさないプロダクトが開発される可能性を減らすために実行できる重要なステップです。

デジタル体験が重要な時代において、プロダクトディスカバリーを優先しないと、プロダクトや組織全体がユーザーの要望を「把握していない」と見なされたり、顧客がそれぞれの役割で成功するために実際に必要なサービスを提供できなくなったりする可能性があります。しかし、徹底的なプロダクトディスカバリーを行うことで、ユーザーが実際に何を望んでいるのかを客観的に理解し、時間とリソースをどこに集中させるかについてより賢明な決定を下し、プロダクト開発プロセスの早い段階で潜在的な課題を特定することができます。これにより、最終的には不適切な投資や費用のかかる(評判を損なうような)失敗を防ぐことができます。

プロダクトディスカバリーは、プロダクト開発プロセスをビジネスの包括的な目標に合わせるための貴重なツールでもあります。時間をかけてユーザーのニーズを理解し、そのニーズを満たすための最善の道筋を考え、計画されたソリューションが会社の大きな目標に確実につながるようにすることで、プロダクトチームは、プロダクトの可視性と組織全体の成功への効果を最大限に高めることができます。

 

2. すべてのノイズをふるいにかけることができない

プロダクトディスカバリーに関しては、多くのプロダクトチームが恐ろしい「分析麻痺」に悩まされています。言い換えれば、彼らは多くの場合、複数の異なるツールに収容され、多数の異なるソースから発信された膨大な情報の海を泳いでおり、それに基づいてどのように行動すればよいのか明確なアイデアがないのです。 

利用できるデータ(例:プロダクトの使用状況、顧客や販売者からのフィードバック、市場情報)が豊富であるため、プロダクトチームがこれらすべての情報の意味を理解するのに苦労することは珍しくありません。これにより、プロダクトディスカバリーと開発プロセス全体が遅くなり、PMは方向性を見出そうとして偏った意思決定をしてしまうこともあります。

The best product discovery tools help product teams distinguish between valuable insights and noise. It’s not enough to simply listen to the loudest opinion or most common topic that arises from user focus groups. Nor is it enough to periodically take a pulse from your voice of the customer (VoC) program. Today, product teams need continuous discovery that unifies all the quantitative, qualitative, and visual data at their disposal in a single platform—making it easier and more efficient for them to identify themes and act on them. Pendo Listen was designed to solve this problem, by helping teams centralize feedback (in all its forms), prioritize it, and communicate updates to internal and/or external stakeholders, at scale—creating a holistic resource for continuous product discovery.

3. 適切なシグナルを捉えていない

もう1つの一般的な課題は、プロダクトディスカバリーに適切なデータソースを活用しない、つまり、情報に基づいた最善の意思決定を行うための適切なシグナルを捉えていないことです。たとえば、一部のチームは、個人の体験に基づいた顧客フィードバックを指標にしすぎたり、ユーザーインタビューからのフィードバックのみに頼って、プロダクトで何を優先するかを判断したりします。しかしプロダクトアナリティクスセッションリプレイなどの定量的で客観的なインプットがなければ、ディスカバリーを導くためのユーザー体験の全体像を把握することはできません。

開発に多大なリソースを投資する前にアイデアを効果的に検証することも、プロダクトチームにとって難しい場合があります。言い換えれば、ユーザー全体に展開する前に新サービスの有効性を検証することができないため、チームが最善の計画を立てても裏目に出る可能性があるということです。Pendoディスカバーの一部である検証が、この問題を解決します。

顧客が直面している問題(と、それを解決するために考えられる解決策)についてのアイデアが得られたら、検証は、何を作るべきか、そしてなぜ作るべきかを知るのに役立ちます。これにより、プロダクトチームは、提示されたオプションをランク付けする特定の顧客からアプリ内フィードバックを収集することで、プロダクトへの投資の優先順位を高め、それを正当化する理由をつけられます。こうすることで、完全に展開する前に、アイデアを大規模に検証してテストすることが容易になります。

4. プロダクトライフサイクルの背景を考慮してディスカバリーを考えていない

優れたプロダクトの構築は、リリースで終わりではありません。プロダクトマネジメントライフサイクルが周期的かつ連続的であるのと同様に、プロダクトディスカバリーも周期的かつ連続的です。しかし、多くのプロダクトチームは、ディスカバリーを継続的な最適化の取り組みに組み込む時間を見つけるのに苦労しています。また、プロダクトチームがプロダクトディスカバリーを、戦略に継続的に反映させるものではなく、新しいプロダクトや機能をリリースする前にのみ行う必要があるものと見なすことも珍しくありません。

プロダクトライフサイクル全体を通じて、PMは機能、アップデート、修正について戦略的な決定を下す必要があります。自由に使えるすべての定量的および定性的データから得られるプロダクトディスカバリーのインサイトに根ざした、情報に基づいた意思決定により、ユーザーと市場の進化するニーズに合わせた選択が可能になります。また、市場やユーザーのニーズは変化する可能性があるため、継続的なディスカバリーにより、プロダクトチームが適切なものを開発し、カスタマージャーニーのあらゆる段階で顧客の要望に対応できるように適応し、後れを取ることがなくなります。 

Even when it comes to sunsetting products or features, product discovery can help in deprecation planning, managing customer transitions, and exploring opportunities for new products or features. Because Pendo Listen is designed to help teams collect and act on product insights (and communicate subsequent plans), it’s a powerful tool to enable discovery at every stage of the product life cycle. It allows you to share evidence as you uncover it, keep stakeholders updated on requests, and build easy-to-share roadmaps—while keeping everyone aligned throughout the process.


 

If you want to improve how your team does product discovery, join the Pendo Listen interest list and be the first to get access to the beta.